Combatant Paddle Steamers/Sidewheel Frigates
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※cwtはハンドレッドウェイト(hundredweight)の略で、1cwt=45.3592kg
- 排水量:1,450t(旧測定法による総トン数2,475t) 垂線間長:46.69m 幅:17.67m 吃水:3.16m 主缶:2基 主機/軸数:中央輪1基 出力:120馬力 速力:6.0kt 兵装:32ポンド・カロネード砲24門 乗員:200名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)
↑Image courtesy of Shipbucket.
↑Image courtesy of Shipbucket.
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
フルトン (1、2) |
Fulton | Brown | ― | ― | ◎最初の予定艦名はデモロゴス Demologosだった(1815改名) ◎1814/6/20 起工 ◎1814/10/29 進水 ◎1815/6/1 竣工 ◎1816/6 取得 ◎1821 宿泊艦となる(〜1829/6/4) ![]() |
- 排水量:1,011t(旧測定法による総トン数720t) 垂線間長:55.35m 幅:10.60m 吃水:3.96m 主缶:4基 主機/軸数:West Point式2-cyl. horizontal condensing機関/外輪2基 出力:221馬力 速力:12.0kt 兵装:42ポンド砲8門、24ポンド砲1門(1840年には203mm砲4門、32ポンド砲2門) 乗員:130名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
フルトン (1、2) |
Fulton | ニュー・ヨーク海軍工廠 | 1837/12/13 | ― | ◎1835 起工 ◎1837/5/18 進水 ◎1842/11/23 退役、ニュー・ヨークで外輪スループに改装(〜1851) |
排水量:3,220t(旧測定法による総トン数1,732t) 垂線間長:67.05m 幅:11.88m 吃水:6.67m 主機/軸数:Merrick & Towne式2-cyl. side lever機関(ミズーリはウェスト・ポイント式2-cyl. inclined direct-acting condensing機関)/外輪2基 出力:650馬力(計画値。ミズーリは515馬力) 速力:11.0kt(ミズーリ) 兵装:254mm砲2門、203mm砲8門(1857年には254mm砲1門、203mm砲10門。1861年5月には228mmスムースボア砲1門、63口径203mm砲10門、12ポンド砲1門。1862年11月には254mmスムースボア砲1門、203mm砲(63cwt)19門、20ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門) 乗員:257名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
- ※ミシシッピは江戸末期の久里浜沖に出現し、日本人達に“黒船”といわれた4隻の内の1隻
ミシシッピの艦内装備兵器(1852年4月時)![]() 40 Hall rifles with 4,000 cartridges. 20 Percussion pistols and 2,000 cartridges. ![]() 20 Artillery swords. ![]() 20 Muskets with Dr. Maynard percussion locks. ![]() 40 Light cavalry sabers. 60 Strips of Maynard primers. |
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ミシシッピ | Mississippi | フィラデルフィア海軍工廠 | 1841/12/22 | ― | ◎1839/8/10 起工 ◎1841/5/5 進水 ◎1847/1上旬 ノーフォークにて修理 ◎1853/7/8 東インド艦隊(ペリー艦隊)として浦賀沖に投錨 ![]() |
|
◎Flagship of Commo. M. C. Perry, H. A. Adams, and A. S. Mackenzie during Mexican War. Attack on Alvarado, Mexico, 7 Aug 1846. Mediterranean 1849-1851. Brought the Hungarian patriot Kossuth to safety, Sep 1851. Expedition to Japan (flagship of M. C. Perry), 1852-1854. Far East 1857-1860. | ||||||
ミズーリ (1、2) |
Missouri | ニュー・ヨーク海軍工廠 | 1842 | ― | ◎1839 起工 ◎1841/1/7 進水 ![]() |
- 排水量:956t(旧測定法による総トン数1,040t) 全長:56.26m 幅:10.24m 吃水:3.84m 主缶:3基 主機/軸数:ワシントン式2-cyl. horizontal non-condensing機関/Hunter wheel2基 出力:300馬力 速力:5.0kt 兵装:203mm砲4門 乗員:120名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ユニオン | Union | ゴスポート造船所 | 1843初め | ◎1841 起工 ◎1842/5/12 進水 ◎1843末 ワシントン海軍工廠にて修理、ボイラー交換工事(〜1844) ◎1845/2末 ワシントン海軍工廠にて係船、主機換装工事(〜1846) ◎1848 フィラデルフィア海軍工廠にて主機、外輪撤去工事、宿泊艦となる ◎1858 フィラデルフィアにて売却 |
- 排水量:190t 全長:30.66m(1845年には39.62m(39.92mともいわれる)) 幅:6.52m 吃水:2.31m 主缶:3基 主機/軸数:2-cyl. inclined機関(サイズ558.80mm×1.21m)(1845年には2-cyl. inclined機関(サイズ508.00mm×0.60m)、1846年にはinclined機関1基(サイズ955.04mm×0.60m))/Hunter wheel(1845年にはスクリュー2軸、1846年には外輪2基) 出力:100馬力 速力:6.0kt(1846年には5.0kt) 兵装:なし(1845年には203mm砲1門、32ポンド砲2門) 乗員:25名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ウォーター・ウィッチ | Water Witch | ワシントン海軍工廠 | 1847/8/21 | 1851/4/25 | ◎1843 起工 ◎1844 進水 ◎1845末 フィラデルフィア海軍工廠にて改装(〜1846?) ◎1847 エンジン換装工事 ![]() ◎退役後、主機撤去工事、標的として使用 |
- 排水量:240t 全長:35.96m 幅:6.88m 吃水:2.92m 主缶:2基 主機/軸数: horizontal beam機関/外輪2基 出力:90馬力 速力:6.0kt 兵装:203mm砲1門、32ポンド・カロネード2砲(のちに長32ポンド1門) 乗員:55名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
スピットファイア | Spitfire | Brown & Bell | 1846/8/21 | ◎1846/5/25 1846年建造のメキシコ海軍戦闘外輪蒸気艦を取得 ◎1848 ノーフォークにて売却 ![]() |
||
ヴィクセン | Vixsen | Brown & Bell | 1846 | 1862/11/8 | ◎1846/5 1846年建造のメキシコ海軍戦闘外輪蒸気艦を取得 ◎1850 ワシントン海軍工廠にて修理 ◎1853 ペンサコーラにて退役 ◎1854 ニュー・ヨーク海軍工廠にて修理 ◎1855 売却 |
- 排水量:2,100t(旧測定法による総トン数1,446t) 全長:65.83m 幅:18.28m(最大) 吃水:5.05m 主缶:3基 主機/軸数:Coney式2-cyl. inclined direct-acting condensing機関/外輪2基 出力:1,700馬力 速力:12.0kt 兵装:203mm砲6門(1854年には203mm砲9門。1862年には203mmスムースボア砲1門、203mm砲(57cwt)8門、20ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、12ポンド・スムースボア砲2門。1864年1月には203mmスムースボア砲1門を279mmスムースボア砲1門に換装。1865年3月には279mmスムースボア砲1門、203mm砲(55cwt)8門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、12ポンド砲2門) 乗員:228名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
サラナック | Saranac | ポーツマス海軍工廠 | 1850/10/12 | ― | ◎1847/5 起工 ◎1848/11/14 進水 ◎1850春? 修理改装 ◎1852/6/23 フィラデルフィアにて退役 ◎1852/9/15 再役 ◎1853/7/20 フィラデルフィアにて退役 ◎1853/11/5 再役 ◎1856/7/1 退役、フィラデルフィアにて主機修理、ボイラー交換工事 ◎1857/9/17 再役 ◎1869/1/25 退役 ◎1870/1/27 再役 ![]() |
- 排水量:3,824t(旧測定法による総トン数2,450t) 垂線間長:78.33m 幅:13.71m 吃水:5.97m 主缶:4基 主機/軸数:Murray式2-cyl. inclined direct-acting condensing機関/外輪2基 出力(計画):1,450馬力 速力:12.0kt 兵装:203mmスムースボア砲3門、32ポンド・ライフル砲6門(1851年には203mm砲9門。1856年には203mm砲15門。1861年には203mmスムースボア砲15門、24ポンド榴弾砲1門、12ポンド榴弾砲2門。1863年6月には150ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、228mmスムースボア砲12門、12ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門。1865年には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、228mmスムースボア砲12門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、12ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門) 乗員:300名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
- ※江戸末期の久里浜沖に出現し、日本人達に“黒船”といわれた4隻の内の1隻
サスクェハナからパウハタンへ引き渡された艦内装備兵器 (1853年3月3日) ![]() 32 Colt Revolvers - Navy 6 Colt Recolvers - Small 1 Box of Army Pistols (19) 4 Box of Rifle Cartridges 5,000 Percussion Caps 1 Box of Muskets w/Maynard Locks (20) 2 Box of Hall Rifles (39) 1 Box of Cavalry Sabers (49) 1 Box of Artillery Swords (17) 2 Boxes of Pistol Cartridges 当時の天皇と江戸幕府に献上された小火器 (1853年3月12日) ![]() 5 Hall Rifles 3 Maynard Muskets 12 Cavalry Sabers 6 Artillery Swords 1 Carbine ![]() 10 Hall Rifles 11 Cavalry Sabers 3 Carbine, Cartridge Boxes and Belts, 180 Cartridges 1 Box Containing 11 Pistols |
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
サスクェハナ | Susquehanna | フィラデルフィア海軍工廠 | 1850/12/24 | 1868/1/14 | ◎1847/9/8 起工 ◎1850/4/5 進水 ◎1853/7/8 東インド艦隊(ペリー艦隊)として浦賀沖に投錨 ◎1855/3/15 フィラデルフィアにて退役 ◎1856/5/5 再役 ◎1858/4/18 退役、係船 ◎1860/8/17 ニュー・ヨーク海軍工廠にて再役 ◎1863/5/14 退役、ニュー・ヨーク海軍工廠にて修理 ◎1864/7/20 再役 ◎1866/6/30 退役 ◎1866/11/2 再役 ◎退役後、ニュー・ヨーク海軍工廠にて係船 ◎1883/9/27 解体のため、ニュー・ヨークのE. Stannardに売却 |
|
◎East India Sqn 1851-1855. Expedition to Japan, 1853-1854. Mediterranean Sqn 1856-1858, 1860-1861. |
- 排水量:3,765t(旧測定法による総トン数2,415t) 全長:84.30m 幅:21.21m(最大) 吃水:6.37m 主缶:4基 主機/軸数:Mehaffy式2-cyl. inclined direct-acting condensing機関/外輪2基 出力(計画):1,500馬力 速力:11.0kt 兵装:203mmスムースボア砲3門、32ポンド・ライフル砲6門(1852年には203mm砲9門。1857年には279mm砲1門、228mm砲10門。1861年には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、279mm砲1門、228mm砲7門。1861年11月には279mmスムースボア砲1門、228mmスムースボア砲10門、12ポンド砲5門。1863年10月には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、279mmスムースボア砲1門、228mmスムースボア砲14門。1865年1月には228mmスムースボア砲2門、12ポンド・スムースボア砲4門を増強) 乗員:300名
- ※Combatant paddle steamer(戦闘外輪蒸気艦)、外輪フリゲイト
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
パウハタン | Powhatan | ゴスポート造船所 | 1852/9/2 | 1886/6/2 | ◎1847/7/14 起工 ◎1850/2/14 進水 ![]() ◎1886/7/30(1887/7/30?) 解体のため、MeridenのBurdette Pondに売却 ◎1887/8/5 解体 |
Update 25/02/01